f:id:nyuuko:20190316195445j:plain

7歳の娘が夜中に高熱を出しました。寝ぐるしくてなかなか眠れない様子。

娘は息子と正反対で健康優良児。今までほとんど熱らしい熱をだしたコトがないため、今回もの凄く動揺してしまいました。

冷蔵庫に保管していた解熱薬のことを思い出し、夜中の2時に階下まで取りに。

行ったけど・・・2年前のモノ。しかも、息子に処方された解熱薬。

熱を下げて寝かせてあげたい。でも、これを娘に使っていいかわからない。迷ったので、救急医療相談所に電話しました。

今日は子供の急な発熱に夜中でも相談できる場所と、解熱薬について書こうと思います。この記事が、高熱でしんどい思いをしている子供さんの役に少しでも立てれば嬉しいです。

 

 

スポンサーリンク

夜間や休日に子供の高熱で困ったら救急医療相談所

頼れる相談電話

頼れる相談電話

夜中に高熱になるコトが多い子供。

救急医療相談所は電話一本で全国の医療機関に繋がり、休日や夜間の急な子供の病気の対処方法を小児科の先生や看護婦さんからアドバイスをいただくコトができます。

【救急医療相談所電話番号】#8000

母子手帳に書かれていて知ったのですが、息子は過去何度かお世話になりました。

自己判断して子供に何かあったら後悔してもしきれないので、今回も躊躇せずに電話させてもらいました。

最終的にはやはり親の判断になりますが、困った時にプロに相談できるのはもの凄く大きい。本当にありがたい存在です。

 

2年前の解熱薬を使うか使わないか

2年ほど前の息子の解熱薬を使ってよいのかを知りたかったのですが、相談すると「使用しない方が良い」でした。

  1. 2年前では効果が薄い
  2. 本人の物ではない

と言う理由。

冷蔵庫で保管していたのですが、それでも2年前では効果が薄いそう。薬の量は、体重などによって変わるので本人に合わせたものの方が良いようです。

何とか熱を下げて寝かせてあげたかったのですが「今ある解熱薬は使わない方が良い」と言われたので諦めました。

その代わり、背中をアイスノンなどで冷やしてあげたり、布団をかけすぎない等のアドバイスをいただきました。その通りにすると気持ちが良かったようで、しばらくすると眠ることが出来ました。

 

スポンサーリンク

解熱薬は保管して使える

冷蔵保管で1年有効をメモ

冷蔵保管で1年有効をメモ

翌日娘を病院へ連れて行くとまさかの「インフルエンザA」と言う結果に。予防接種してたのに(涙)。

今回タミフルの他に解熱薬も出してもらったのですが、5回分。

正直、そんなに飲ませるコトってまずない。小児科の先生と薬剤師さん両方に確認したのですが、解熱薬は保管して使えるとのコトでした。 

解熱薬の有効期限:1年

保管方法:冷蔵庫保存

発熱にはちゃんと意味があるので、安易に解熱薬を飲ませるコトはしません。それでも、寝ることさえ出来ない程の高熱なら飲ませて体を安ませてあげる方が優先順位としては高いと私は思います。

薬の説明もつけて保管

薬の説明もつけて保管

万一の時のために熱を下げる薬を手元に持っているのは、かなり心強い。

今回の「使えもしないのに2年以上も薬を保管していた」と言う教訓から、袋にメモ書きと、薬の説明書を貼ってから保管するようにしました。

コレで次は大丈夫!

 

解熱薬を使う時

なるべく自分の力で風邪とたたかって欲しいですが、

  • 38.5分以上の高熱
  • ぐったりしている
  • 苦しそう

等の症状の時には飲ませたいと思っています。

1度飲ませると、6時間以上の間隔をあけて飲ませないといけないので注意が必要です。

インフルエンザ時に解熱薬を使うのは良くない、と言う話がネット上でよく出ていますが、病院の先生に診察してもらって出されているなら問題ないかと思います。

私の念のためにネットで調べましたが、処方されていたのは最も副作用の少ないコカール(アセトアミノフェン)でした。

 

ゆうゆう的まとめ

解熱薬は一般的に数回分処方されるコトが多いと思います。

残った薬をどうするか。

今回、冷蔵庫に保管して1年以内なら飲ませても大丈夫だと確認出来ました。ただ、あくまでも子供に使用するので、自宅保管していたモノは慎重に使用したいと思います。

子供がしんどそうにしてるのを見ると、毎回ツライ。

どんなにうるさく、言うコトを聞かずに騒いでいても、子供はやっぱり元気が一番ですね。元気になったら「もう少し寛大な?心で接しよう」と毎回思いつつ、結局は怒ってしまう私なのでした。

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク