子ども中学年の本 『ラストで君は「まさか!」と言う』は1話3分!ショートストーリーで読みやすい 『ラストで君は「まさか!」と言う』シリーズに小学校高学年の娘がはまっています。 約3分で読めるお話が複数入っているんですが、これが面白い! 泣ける話やホッコリす... 2023年5月3日
子ども高学年の本 この時代をどんな風に生きる?『ミライの武器』から得る生き方のヒント 今や当たり前に使っているインターネットやスマホ。 どちらも私が子どもの頃にはなかったものです。 ここ2、30年の間にビックリするくらい生活のスピードは速くなり、... 2022年12月2日
子ども高学年の本 「日本の歴史漫画」角川は令和まで!今の時代を理解するのにおすすめ 角川「日本の歴史」漫画の最新刊がでました。 セットで15巻まで持っていたんですが、2022年10月に16巻が出て購入しました。 16巻はコロナやウクライナのこと... 2022年11月4日
子ども 中高生の読書が大切な理由は受験じゃない!心の糧としての読書の大切さ 中学生の息子が読む本が、最近私の読む本とかぶってきました。 つまり、大人が読むような本を読むようになってきたと言うこと。 今回図書館で借りてきたのは池井戸潤さん... 2022年9月25日
子ども高学年の本 面白過ぎっ!『インスタ映えする戦国時代』が笑えるけど勉強になる話 『インスタ映えする戦国時代』というスエヒロさんの本を入手しました。 「戦国時代にもしTwitterやフェイスブックなどSNSがあったら」という設定の歴史パロディ... 2022年6月23日
子ども高学年の本 漫画『7つの習慣』がわかりやすい!大人だけでなく子どもにもおすすめ 漫画『7つの習慣』を子ども達のために買いました。 私も読んでみたくて~。 実は昔『7つの習慣』を読んだことがあったんですが、なかなか理解しにくくて。 よい内容だ... 2022年3月4日
子ども高学年の本 『十年屋』内容やあらすじは?何年生から読めるの?その魅力にせまる 『銭天堂』の廣嶋玲子さんが書いた『十年屋』に子ども達がハマっています。 ちょっぴり不思議で心温まるお話は、読書感想文にもピッタリ。 『銭天堂』とはまた違った魅力... 2022年2月20日
子ども中学年の本イギリス 『ベストフレンズベーカリー』お菓子やパン作りが好きな子におすすめ! 小4の娘が今一番好きな本が『ベストフレンズベーカリー』。 絵も可愛く、好きなお菓子やパン作りの話なのがいいみたい。 でも気に入っている一番の理由は、友だち関係に... 2021年12月26日
子ども高学年の本 漫画『バビロン大富豪の教え』を読めば子どもでもお金の基本がわかる! 『バビロン大富豪の教え』を買いました。 漫画なので子ども用に買ったんですが、大人が読んでもとっても面白いですよ~。 ストーリーが冒険漫画みたいなので普通に楽しめ... 2021年10月31日
子ども中学年の本 『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』にハマる!幸も不幸も自分次第がスリリング 不思議なお菓子を売っている『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』が大人気ですよね。 本だけでなく、テレビや映画にもなっており、図書館でもいつも貸し出し中です。 「なんでこんな... 2021年9月19日
子ども中学年の本 アットマーク「@」って言わないって知ってた?『モノのなまえ事典』 誰もが使う「@」アットマークとよんでるアレ。 実は本当の名前じゃないって知ってました? 知ってるようで実は知らない名前を紹介している『モノのなまえ事典』がとって... 2021年7月10日
子ども幼児の本 方言で読み聞かせをもっと楽しく!関西弁で昔話【桃太郎】 子どもたちが小さな頃、毎晩読み聞かせをしていました。 家にある手持ちの本を何度も読んでいると、子どもも飽きてくることが。 そんなとき、大阪生まれ、大阪育ちの私は... 2021年6月8日
子ども中学年の本 小学生女子に大人気!『動物と話せる少女リリアーネ』に小3娘がドハマり 文字の多い本は苦手だった娘が、少しずつ絵の少ない本を読めるようになってきました。 その中でも「小さな字でも読める!」と娘が自信をつけたのが『動物と話せる少女リリ... 2021年6月5日
子ども高学年の本 元素が魅力的に!『よくわかる元素図鑑』なら子どもから大人まで楽しめる なんの面白みもない?元素記号が魅力的に! そんな1冊を見つけたのでご紹介します。 元素記号ってただのアルファベットでつまらなくないですか? (私はつまらない) ... 2021年5月14日
子ども低学年の本 『名探偵テスとミナ』メイドとお姫様がくりひろげるミステリー 9歳の娘がお気に入りの本『名探偵テスとミナ』をご紹介したいと思います。 お城が舞台のミステリー本で、宝石やドレスなどがいっぱい出てくるんですよ~。 殺人事件など... 2021年3月4日