カラーボックスのサイズを変更してスリムにする方法

自宅にあるカラーボックスをリメイクして、スリムサイズにしました。

これがとっても簡単で、上手にできたのでご紹介します。

ノコとダボだけは必要なので、なければ用意してくださいね。

 

スポンサーリンク

カラーボックスをスリムにする方法

今回カラーボックスをスリム化させたかった理由は・・・・

コレ!

息子の部屋のクローゼットのすき間にカラボを入れたい

息子のクローゼットの微妙なスキマに入れたかったんです。

家にあるカラーボックスの幅は42㎝。

クローゼットのスキマは35㎝ほどだったので、リメイクするカラーボックスの幅はおおよそ30㎝にすることにしました。

カットする部分は写真オレンジ線の場所。

カラーボックスをスリムにするためにカットする部分

 

カットするのは底板1枚、上板1枚、背面板1枚、棚板2枚の計5枚。

板をはめこむ溝のぶんだけプラスしてカットする

実際にカットした板のサイズです。

 

板のサイズ
  • 上板、底板、棚板:27㎝
  • 背面板:27㎝+両溝の深さ

側面の板の厚みは1.3㎝ほどありましたが、メンドウなので1.5㎝で計算。30-3(1.5x2)=27㎝で板を切りそろえました。

背面板は側面板の溝にはめ込むので、溝の数ミリ分だけプラスしたサイズにしました。

カラーボックスのサイズをかえる手順

バラシてカットして組み立てる。

この3段階です。

手順
  1. カラーボックスをバラす。
  2. 上板、底板、背面板、棚板を万能ノコでカットする。
  3. カットした板でカラーボックスを組み立て、棚板を置く。

 

実は最初、板をギュイーンと一気に切ってしまおうと思い、ホームセンターから丸鋸(マルノコ)をワザワザかりてきて切ってみたんです。

でも、

爆音。

 

棚板1枚だけ切ったんですが、1枚切るので精一杯でした。

2枚切ってたら騒音で苦情がきてたと思います。(笑)

 

そこで仕方がなく家にある折りたたみノコギリで切ってみたら・・・

カラーボックスの板は集成材なので万能ノコで切れる

 

メッチャ簡単に切れる!

簡単に万能ノコで切れるカラボの棚板

カラボは集成材でできてるので柔らかいんですね。

電気の力を借りずとも、手動で簡単に切れました。

 

一番気を使ったのは背面板のカット。

溝の深さを(適当に)プラスしたので心配でしたが、意外とザックリとした感じでも大丈夫でした。

カットした背面板をカラーボックスに入れたところ

 

従来の棚板にはダボの溝がありますが、片方をカットしてしまうので棚受け用のダボ(L型ダボ)を買う必要があります。

カラボリメイクで購入したL型ダボ

ダボに板受けがあるため、タイプカラーボックスの穴に差し込むだけで板が置けるスグレものです。(一応リンクははりましたが、ホームセンターなどで買うと150円くらいです)

 

このカラボの穴、一応サイズがあるので注意してくださいね。

カラーボックスのダボ穴のサイズ

 

L型ダボを取りつけたところです。板をのせるだけで簡単です。

カラーボックスのダボ穴にL型ダボを入れたところ
カラーボックスにL型ダボを使って棚板を入れたところ

 

完成したカラーボックスを息子のクローゼットに入れてみました~。

カラーボックスをスリムにリメイクして息子のクローゼットに入れた

 

ジャストサイズで作れました!

 

スポンサーリンク

ゆうゆう的まとめ

家にたくさんあるカラーボックス。

とても便利なのでついつい増えてしまい、家に8個もあります。(笑)

もう使わなくなったものもあるので、押し入れやクローゼットなどのすき間に合わせて新たな収納スペースを作る予定です。

ノコとL型ダボさえあれば、ピッタリサイズの収納棚に作りかえることができます。

ぜひともチャレンジしてみてくださいね!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク