ミニ雑巾をタオルで作りました。
1枚の普通のフェイスタオルで4枚分が作れます。
子供たちの学校では図画工作や習字の授業でミニ雑巾が必要。
学校に持たせる雑巾はほとんど市販のものを持たせていますが、ミニ雑巾はいつも私が作っています。
今日は超簡単なミニ雑巾の作り方をご紹介したいと思います。
Contents
簡単なミニ雑巾の作り方
- ハサミ
- フェイスタオル1枚
- ミシン糸
- 余っている布やお名前シールなど
私はミシンで縫いましたが、フチを縫うだけなので手縫いでも問題ありませんよ~

直線縫いなので簡単です
①タオルを4等分する。

4分の一にタオルを切ったところ
②返し口5センチほど残してフチを縫う。

返し部分を残して縫います
③返し口で表に返し、口部分を縫う。
④あまり布やお名前シールをつけ、縫ったりアイロンをかけたりして雑巾にくっつける。

ミニ雑巾が1枚完成したところ
ミニ雑巾なので布がずれないようバッテン縫いなどする必要もなく、フチにミシンをかけるだけで十分です。
なのでめちゃくちゃ簡単、短時間でできちゃいますよ!
タオル地に名前を書くのは至難の業なので、別布をつけてそこに名前を書くようにしています。
私は百均で買ったお名前シールを切って縫い付けました。

百均で買った布用お名前シール
普通の布と違ってフチの処理をしなくてよいので切ってそのまま縫うだけ。

お名前シールを切ったところ
もちろんアイロンでも付くのですが、アイロンを出すのが面倒で(笑)。
色のついた糸で縫うとちょっとしたアクセントになって可愛いですよfa-heart

私はオレンジ色で縫いました
ゆうゆう的まとめ
学校で必要なミニ雑巾。
最初は雑巾の大きさに迷いましたが、娘に買った絵具セットに入っていた雑巾がこのサイズだったので、それ以降フェイスタオルを4つ切りにして作っています。
これくらいのサイズと厚みなら、絵具や習字の筆をふいてもすぐに乾くよう。
時間があるときは、何枚かまとめて作ってます。お名前の糸を変えると雑巾の雰囲気も変わって楽しいですよ!
皆さまの新学期準備の参考になればうれしいです。
ゆうゆうでした。