『おひめさまになったワニ』の絵本

『おひめさまになったワニ』を読みました。

この絵本は「お姫様」(子ども)と「王様」「お妃様」(大人)の衝突を描いた本。

最後にお互いの落としどころをみつけて話は終わるのですが「これは自分たち親子にもあてはまるお話だなぁ」と思いました。

「ワニがお姫様になるの!?」と意外なタイトルもお楽しみの1つ。

今日は、『おひめさまになったワニ』をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

10秒で説明『おひめさまになったワニ』

コーラ姫は将来のために勉強や運動などスケジュールが毎日いっぱい。ある日、自由な時間がほしくて妖精に助けの手紙を書きます。助けにきてくれたのは、巨大なワニでした。

 

対象年齢

対象学年低学年から
出てくる字全て
1ページの文字数300字前後

 

1人で読むなら低学年から読めますが、本をパッと開いた印象はわりと字が多め。

字は多め

本が苦手なお子さんなら、低学年でも一緒に読んであげてもいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

『おひめさまになったワニ』の魅力って?

お姫様は毎日大忙し!

王様もお妃様もお世話係も、みんな「将来のコーラのため」を思ってコーラに厳しくあたります。

 

  • 清潔にするためにお風呂は日に3回。(多すぎる!)
  • 本は勉強の本ばかり。
  • 運動は縄跳びを500回。(縄跳びだけ!)

 

コーラの希望なんて誰も聞いてくれないし、なにもかなわない。

そんな彼女を助けにきてくれたのは、なんと、緑の巨大なワニでした。

 

ゆうゆう
ワニがどうやってお姫様を助けるの?

と思っていたら、ワニ、メチャクチャ。(笑)

 

どう考えたって見た目からして似てないのに、コーラになりすまして城中で大暴れしちゃいます。

そのあいだにコーラは果物畑で苺をつんだり、裸足で川の水に入ったりして人生初の大冒険を体験。

お城へもどった彼女はたった1日の自由で自信をえて、大人たちに自分の意見をはっきりと言える女の子に変身していました。

 

  • 1日3回のお風呂は多すぎること
  • 好きな本を読みたいこと
  • 縄跳び以外の運動もしたいこと
  • 犬を飼いたいこと

 

そして、それらの願いはかなえられて話は終わります。

 

このお話は子どもだけでなく、大人の私にとっても魅力的な本でした。

コーラの両親ほどではないにせよ、私もついつい「子どもたちの将来を思って」アレコレ厳しくしてしまうことがあります。

とくに私は心配性なので、ツイツイ転ばぬ先の杖と言うか、なんというか・・・。(笑)

でも、時によってソレは「やり過ぎなのかも」と考えさせられました。

子どものほうは「自分の意見があれば、ハッキリとそれを大人に伝えていい」と、物語をつうじて伝わったのではないかと思います。

まぁ、ウチの子どもたちはノンビリした生活をおくってるんですけどね!

 

『おひめさまになったワニ』の著者について

著者はローラ・エイミー・シュリッツさん、挿絵はブライアン・フロッカさん、訳は中野玲奈さんです。

 

 ローラ・エイミー・シュリッツ氏

1955年アメリカ・メリーランド州うまれ。

小学校の司書をされています。

これまでアメリカの児童文学賞のニューベリー賞、スコット・オデール賞などを受賞されています。

 

 

 ブライアン・フロッカ氏

1969年アメリカ・テキサス州うまれ。ブラウン大学卒。絵本作家、挿絵画家。

アメリカの権威ある児童文学賞、コールデコット賞を受賞されています。

『月へ アポロ11号のはるかなる旅』は日本でも発売されており、児童向けノンフィク ションとして高く評価されています。Princess Cora

 

 中野玲奈氏

1983年東京うまれ。

学校司書として勤務しながら、ミュンヘン国際児童図書館の日本部門を担当。国立国会図書館国際子ども図書館で非常勤調査員として翻訳業務をされています。

 

 

ゆうゆう的まとめ

『おひめさまになったワニ』いかがでしたか?

ワニがどうやってお姫様になるのか不思議に思っていましたが、言葉のままでした。(笑)

ワニはワニらしくお姫様のふりをする。

自分らしくふるまうコトの大切さ。

自分の意見をのべる勇気。

子どもはきっと、お話を読んで「やったね!」と思うんじゃないかな。

自分の意見をしっかりと伝える大切さが描かれた絵本だと思いました。

気になった方は、ぜひとも手に取ってみてくださいね!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク