本を読む娘

小1の娘が、年末あたりから自発的に本を読むようになりました。

赤ちゃんのころは飛び出す絵本を引きちぎっては投げ、図書館へ誘えば半泣きだった娘。

それが、ようやく自分からすすんで本を読むように!

こんな日がやってくるなんて、本当に嬉しい。

今日は、これまで娘が1人で本を読まなかった理由をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

本を1人で読むようになった理由

赤ちゃんのときから小学校に入学するまで毎晩絵本の読み聞かせをしていました。

2つ上のお兄ちゃんは幼稚園のころからどんどん1人で本を読んでいくタイプだったので、1年生になっても自分で読まず、毎回

 

本、読んで!

とリクエストしてくる娘に、

 

ゆうゆう
なんで自分でよまへんの?大丈夫やろうか?

と思っていました。

 

本は読むけど、自分では読みたくない様子・・・。

もしかして、めんどくさい?(笑)

 

リクエストされたら読んであげてましたが、 いつまでたっても1人で読まないので心配になっていた私。

でも、1年生の2学期あたりから1人で読むことがふえてきました!

最初は本の挿絵しか見ていませんでしたが、少しずつ字も読むようになり、年明けからはぐんぐん自分で読むようになって今ではちゃんとお話の内容に笑ったりしています。

正直どこまでお話が分かっているのかは謎ですが。(笑)

 

読むようになった理由は、字がスムーズに読めるようになったから。

 

秋ごろ本を読んでいた娘がポツリとこう言ったんです。

字が読めるって楽しいな。(本に)書いてることがいっぱいわかるわ。

 

娘が本をなかなか自分で読まなかったのは、字を読むのが大変だったから。

娘が通っていたのびのび幼稚園では、就学前のお勉強はひらがなで自分の名前を読み書きできるようにするだけ。

なので、小学校ではじめて本格的にひらがなやカタカナを習った娘にとっては、たとえ「あいうえお」がわかっても意味のある文として読むのが難しかったんだと思います。

成長とともに文字をスムーズに読むことができるようになり、ようやく娘は1人で本が読めるようになりました!

 

ゆうゆう的まとめ

それまで「記号」のようだった文字が、ちゃんと「意味のある言葉」となって楽しいお話の世界が広がっていく。

きっと、娘にとっては嬉しい驚きだったと思います。

人生、全てを経験するコトはできないけど、本の中ではなんにだってなれるし、どんなことだってできる!

「本を読むのは楽しいな!」と思ってもらえるよう工夫していた甲斐があって、ようやく本を積極的に手に取るようになりました。(長かった・・・笑)

なかなか1人で本を読まない子供の場合、もしかしたら娘のように文字を読むのがシンドイのかも知れません。

成長とともにスムーズに字が読めるようになれば、本を読むハードルも下がるハズです。

たくさん本を読んで、いろんなことを知って楽しめますように!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク