漫画『7つの習慣』全巻

漫画『7つの習慣』を子ども達のために買いました。

私も読んでみたくて~。

実は昔『7つの習慣』を読んだことがあったんですが、なかなか理解しにくくて。

よい内容だし、子どもも「なんとなくわかれば」と思って買ったんですが、メチャクチャ喜んで読んでます。

今日は、子どもも大人も楽しめる漫画『7つの習慣』をご紹介しますね!

 

スポンサーリンク

10秒で説明『漫画7つの習慣』

バーテンダーを目指す「歩」や、バーをおとずれる人々が、7つの習慣を身につけながら自分の夢や目標にむかっていく話。

見習いで働くバーテンダーの卵「歩(あゆみ)」自身や、バーに来るお客さんの悩みを「7つの習慣」をとおして解決していく内容になっています。

「7つの習慣」を身につけることで人間として成長する姿が描かれています。

 

対象年齢

漫画なので子どもでも読めます。

絵も可愛いですしね。

漫画『7つの習慣』の2巻の表紙

漫画以外に文章もありますが、小学校高学年や中学生くらいにならないと理解は難しそう。

ゆうゆう
そもそも子どもは経験が少ない

ただ漫画だけなら中学年でもじゅうぶん楽しめますよ。(小4娘は大好き:笑)

 

スポンサーリンク

「7つの習慣」とはなにか?

スティーブン・コヴィー氏が提唱したリーダーシップ論です。

ビジネス書としてあつかわれることが多いですが、書かれている内容は「よりよい人間になる」ことなので、私のような主婦から子どもが読んでも面白く、ためになります。

 

「7つの習慣」は次のようなものです。

7つの習慣
  • 第1の習慣:「主体的である」
  • 第2の習慣:「終わりを思い描くことから始める」
  • 第3の習慣:「最優先時事項を優先する」
  • 第4の習慣:「WinWinを考える」
  • 第5の習慣:「まず理解に徹し、そして理解される」
  • 第6の習慣:「シナジーを創り出す」
  • 第7の習慣:「刃を研ぐ」

 

漫画はエピソード毎に習慣を紹介しています。

最初に習慣の提示、(写真は「第1の習慣」)

漫画『7つの習慣』の本の中

 

漫画で事例をあげる、

漫画『7つの習慣』の漫画部分

 

文章で解説とまとめ。

漫画『7つの習慣』の漫画のあとの解説文章

漫画で具体的な事例がでてくるので、とてもわかりやすいです。

子どもは最後の文章はすっ飛ばしてますけど。(笑)

 

「漫画7つの習慣」の内容と巻数

全部で5巻まで出ています。

漫画『7つの習慣』の背表紙

 

「漫画7つの習慣」全巻
  • 1巻(7つの習慣全般)
  • 2巻(パラダイムと原則・第1の習慣、第2の習慣)
  • 3巻(第3の習慣・第4の習慣・第5の習慣)
  • 4巻(第6の習慣・第7の習慣・第8の習慣)
  • 5巻(7つの習慣の活かし方・要約)

 

1巻はイントロダクションが1つに、「7つの習慣」の話7つで、計8つの漫画がのっています。

2巻、3巻、4巻はより詳しく「7つの習慣」を紹介した漫画が7つずつのっています。(4巻は「第8の習慣」まであります)

5巻は「7つの習慣」に基づいて考える漫画が4つのほか、後半は「7つの習慣」全体の内容がおさめられています。

漫画『7つの習慣』プラス

シリーズの中で一番字数が多いです。

 

漫画で「7つの習慣」の意味がわかる?

通常版でわかりにくかった私も、漫画になると読みやすくて助かりました!

漫画ですが本にはちゃんと文章もあり、しっかりとした内容になっています。

小学生の子ども達は「7つの習慣」というより、人として基本的なことが理解できたと思います。

 

「感情的になったらよくないよ」

「自分の人生の目標があったほうがいいね」

「1番大切なことを守ろう」

「自分も相手もハッピーに」

「相手を理解すれば、自分も理解されるよ」

「みんな違って、みんないい」

「いつまでも自分を磨き続けていこう!」

 

これらは「7つの習慣」のザックリとした一例ですが、人として身につけたいことが沢山のっています。

大人はもちろん、子どもにとってもよい本です。

 

人としての成長物語として読める

バーテンダーになりたい主人公、仕事がうまくいかない人、子育てに悩んでいる母親、定年退職した夫。

それぞれが持つ悩みを「7つの習慣」を身につけることで解決していく様子が爽快です。

悩み、迷い、考えて自分を変えていく。

勇気をもらえる話なので、読み終えると元気になれるところが私は気に入っています。

 

カクテルのレシピがのっている

なんと、この漫画本にはカクテルのレシピがのっています。

カクテル

舞台がバーなので、よくお酒が出てくるんです。

マスターや歩がお客さんに出すカクテルのレシピがのっていて、それを読むのもまた楽しい。

味や香り、歴史なども紹介されていて、お酒が弱い私も面白く読みました。

 

ゆうゆう的まとめ

「7つの習慣」というとなんだか難しそうですが、簡単にいえばよりよい人間になるための習慣なので、大人が読んでも子どもが読んでも面白いです。

「自分らしく生きるには」「相手を思いやる大切さ」など、普遍的なことがのっています。

子どもだけでなく、自分のためにも読んでよかった『7つの習慣』おすすめです。

 

ゆうゆうでした。

 

スポンサーリンク