手作りのスイッチのドック収納箱

スイッチのテレビ接続を簡単にできるよう、ドックを入れるボックスをセリアの板とホームセンターの木箱で作りました。

子どもの目の負担を少しでも減らすため、できるだけスイッチ本体ではなくテレビでプレイするように子ども達に話しています。

でも、テレビボードの中からドックを出し、コンセントをさし、それからテレビに接続するのは結構メンドウ。

理由をつけてテレビに接続しないことがありました。

「それじゃあ接続の手間を減らそう!」とドック収納ボックスを作り、テレビにつなげるだけにしたらテレビ画面でプレイするようになりました。

今日は、簡単にできるドック収納ボックスの作り方をご紹介しますね!

 

スポンサーリンク

スイッチドック収納ボックスの作り方

ホームセンターの木箱に、セリアで買った板や取っ手などをつけました。ペイントと刷毛は前に貯金箱を作ったときにあまったダイソーのものを使っています。

スイッチ収納ボックスの材料

木箱はセリアの板だけで作ることもできますが、収納ボックスはリビングに出しっぱなしにしておくため、木目が綺麗なホームセンターのものをそのまま使いました。

もちろん木箱も好みの大きさに切って、ペイントしてボンドでくっつければ全て100均で作ることも可能ですよ!

 

スイッチ収納ボックスの材料
  • 木箱:1個 W26 x D19 x H23(ホームセンター)
  • コマ:4個(ホームセンター)
  • 板:1枚 W30 x D20(セリア)
  • 取っ手:1個(セリア)
  • ドライバー(家にあったもの)
  • 接着剤(家にあったもの)
  • 紙ヤスリ(家にあったもの)
  • ノコギリ(家にあったもの)
  • ペンキ:白(家にあったもの)
  • 刷毛:1本(家にあったもの)

 

①木箱にコマを接着剤でつけます。

アロンアルファで木箱にコマをつける

クギで固定する場合は板の厚みが必要になってくるので、アロンアルファで接着しました。これでちゃんとひっつきます。

 

②木箱のフタにするため、板を箱に合わせてノコギリで切ります。

木箱の大きさにあわせてカットする

薄いので小さなノコギリで簡単に切れます。

 

③ノコで切った箇所がなめらかになるように紙ヤスリをかけ、ペイントしやすいようにします。

 

④新聞紙の上で板を白くぬります。側面も忘れずに!

ダイソーのペイントで白く塗ったフタ

1度塗りではムラが出るため、私は2度塗りしました。

 

⑤板が完全にかわいたら取っ手をつけます。

セリアの持ち手

 

取っ手をつけたい位置に裏からキリで穴をあけます。

取っ手をつけたい位置にキリで穴をあける

 

⑥取っ手のネジを板の裏側からドライバーを使って穴に完全にねじこみます。

裏側からドライバーでネジをねじこむ

 

⑦板の表側から出ているネジに持ち手をまわして固定したら完成です!

表から持ち手をネジにつける
持ち手をフタにつけたところ

 

木箱には持ち手がもともとついているので、そこにスイッチのコンセントとテレビにつけるHDMIコードを通して使います。

スイッチのコンセントとテレビにつけるHDMIコードを通す

 

今はツリーが出ていてコンセントの抜き差しがしにくい状態なので、コンセントはつなぎっぱなしの状態に。(電気がもったいないけど)

スイッチのコンセントがさしっぱなしの状態

 

HDMIコードだけ使い終わったら収納ボックスに持ち手からひっぱって中に入れるようにしています。

HDMIコードだけ使い終わったら収納ボックスに持ち手からひっぱって中に入れる

 

木箱は優しい色合いのパイン木材でフタも白く塗ったので、リビングに出しっぱなしにしていても悪目立ちしません。

リビングに出しっぱなしの手作りスイッチのドック収納箱

ツリーをしまったら部屋のスミに収納ボックスを置く予定です。

 

ゆうゆう的まとめ

少しでも目の負担を減らすよう、子ども達がスイッチで遊ぶときはできるだけテレビを使って欲しいと思っています。

でもドックを都度出し入れするのって思ったより面倒なんですね。

私はもともとゲームをしないんですが、自分の運動不足解消のためにリングフィットアドベンチャー を買って、

ゆうゆう
ドックをいちいち出して接続するのはメンドクサイ

コトがわかりました。(笑)

収納ボックスからコードをひっぱり、テレビにくっつけるだけで使えるようになったので、子ども達もテレビにつなぐのが簡単になり、喜んでいます。

スイッチをテレビで使うことで、少しでも目の負担が減りますように!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク