娘のモコモコ手袋に、名前を付けました。
可愛い手袋を買って来たものの
コレにどうやって名前を書けっていうんや~い!!
と絶望的になる程のモコモコ具合です。
もう生地に直接は絶対に書けないので、別に書いて縫い付けるしかない、と覚悟を決めました。
コレが意外と簡単で、スッゴク大満足だったので、今日は子供手袋の名前の付け方をご紹介したいと思います。
手袋にどんな布を付ける?
布なら、何でも大丈夫だと思います。
ただ、普通の布だと端がほつれてしまうので、フェルトやバイアステープ等があれば楽チンです。
お名前テープがあれば完璧!私はお名前テープが余っていたので、これを活用しました。
普通の布しかない場合でも、ちょっと時間はかかりますが、端がほつれないように縫い代を作って縫えば大丈夫。縫うのが面倒なら、手芸用接着剤で貼りつける、と言う手もあります。
布なら多分どのお家にもあるハズなので実質タダで出来ますよ~
お名前テープを使った場合
一番ラクチンなお名前テープを使った場合の紹介で恐縮ですが、これがあればメチャクチャ簡単に出来ます。
テープが長いと付け心地が悪くなるかもしれないので、私は1.5㎝程にしました。
これに名前を書き、アイロンで接着。
しっかりとくっ付いたのはくっ付いたのですが、生地が超モコモコ。
使っているうちにテープが取れるような気がしたので、私は念のために最後に縫い合わせました。
名前は手袋のどこに付ける?
裏側がおススメです。
はめ心地を考えると表側につけた方が良さそうですが、このご時世、不特定多数の人に名前が見られると親としてはちょっと心配。
私は付け心地を二の次にし、裏側につけました。
場所は名前を確認しやすいよう手首の辺りです。親指側から手を入れるので小指側に名前のテープをつけました。
実際付けた後に自分ではめてみましたが全く違和感なし!
小さいので、それほど付け心地については考えなくても良いかも知れませんね~。
こんな風に手袋に名前をつけました
①お名前テープを切って、名前を書く。
②手袋の内側の手首辺りにテープをアイロンで付ける。(小指側)
③念のため、ザックリと手袋とテープを縫い合わせる。
これで完成です♪
フルネームのテープが道端に落ちてしまったら嫌なので、ちょっと面倒でしたが最後に縫い付けました。
ゆうゆう的まとめ
アイロンを出してかけたり、縫ったりと、正直始める前は面倒に思っていましたが「よしっ、やろう!」と思えば10分程度で手袋に名前を付けるコトが出来ました。
コレで万一落としても、学校内なら届けて貰えそう♪ 外だったら・・・もう諦めます(笑)。
「ちょっと面倒だな」と思ってやることも、やってしまえばいつも「な~んだ、こんなに簡単に出来るやん」と思うことが殆ど。面倒に思わず、出来るコトはササッとやるようにしたいなぁ、といつも思います。
簡単に娘の手袋に名前を付けることが出来、大満足。
皆さまも、手袋の名前つけで悩んでいたらぜひ参考にして下さいね!
ゆうゆうでした。