生活手芸 お弁当包み(ランチクロス)の作り方!簡単なので好きな布で作れるよ 息子のお弁当の時間をより楽しくするため、お弁当包みを手作りしました。 お弁当包みなら直線縫いをダダダッとするだけなので、簡単に作ることができます。 今日は、誰で... 2023年5月6日
生活手芸 簡単手作りピアス!ボンドでくっつけるだけでハンドメイド知識は必要なし パールピアスで欲しいデザインのものがなくて自分で作ってみました。 ボンドでくっつけるだけで簡単にでき、しかもお手頃価格でできちゃいます。 今日は、ボンドでくっつ... 2023年4月29日
生活手芸 ブラの肩ひもが服から見える対策!絶対に見えなくなる方法 新しく買った襟口の大きな服からブラの肩ひもがのぞいて困っていました。 1番簡単で、確実に解決する方法は、ブラ紐をTシャツに固定する方法。手芸屋さんで売っているの... 2022年9月19日
生活DIY手芸 ソファのへたりの直し方!自分で簡単に修理する方法 6年前に買ったリビングのソファのクッションがすっかりへたれてしまいました。 業者さんに頼むと高そうだし、時間もかかるため、自分で直してみました。 意外と簡単に直... 2022年6月20日
生活お洒落手芸 【セリア】ワイドパンツのトイレ問題!100均で作れる裾バンドで解決 ワイドパンツをはいたトイレ時にズボンの裾が床につく問題。 これまで洗濯ばさみやクリップで対処していましたが、時には外れてしまうことも。 これをふせぐためにセリア... 2022年2月7日
生活100均ダイソー手芸 【ダイソー】グルーガンの使いかた!簡単だけど注意も必要 ダイソーのグルーガンを買いました。 以前グルーガンなしでリースを作ったときに時間がかかったので購入したんですが、グルーガンがあればリース作りも驚きの速さでできち... 2021年11月10日
生活手芸 1番簡単!小学生の音楽バック・レッスンバックの作り方(裏地あり) 小学生の娘の音楽バックを作りました。 裏地つきですが超絶的に簡単にできるんですよ~。 同じ形のものを2枚作り、入れ子にして縫うだけなんです。 直線縫いしかできな... 2021年4月13日
子ども100均ダイソー手芸 ダイソーのフェルトは5色入り!子供の手芸におすすめです 手芸にはまっている小学生の子供たちのために、簡単に手縫いできるフェルトを買っています。 ダイソーなら、5色で100円。色も豊富なので、子供の手芸にピッタリ。髪留... 2019年9月8日
生活手芸 手作りランチョンマットで食事を美味しくおしゃれに。裏地つきの作り方 ランチョンマットを作りました。 おしゃれで汚れに強いPVC(塩化ビニル)の市販のランチョンマットも好きですが、自分で作るランチョンマットも気に入っています。 ... 2019年4月30日
子ども手芸 子供と手芸!手縫いとボンドで可愛いパンダのマスコットを作りました インフルエンザで学校を休んでいた娘が「コレ、作ろっ!」と言ってきました。 くまだまりさんの『親子で楽しくぬうとあむ』という手芸の本です。 この本には小学生の子... 2019年3月20日
生活手芸 巾着タイプ上履き入れの簡単な作り方。直線縫いだけで切替付きの袋にできます 入園、入学時に必要な上履き入れの作り方をご紹介したいと思います。 直線縫いだけなのでとっても簡単。 布の大きさを変えれば体操服入れにもなりますよ! 今回家にあま... 2019年3月4日
子ども手芸 子供のモコモコ手袋に名前をつける簡単な方法。これで無くしても安心! 娘のモコモコ手袋に名前をつけました。 可愛い手袋を買って来たものの「コレにどうやって名前を書けっていうんや~い!!」と絶望的になるほどのモコモコ具合です。 もう... 2018年12月19日
生活手芸 簡単マチ付きエコバッグの作り方。レジ袋を貰わないようにできること できるだけレジ袋を貰わないようにしています。 レジ袋をもらわないためには、いつ、なん時でもエコバッグを鞄の中に入れておくのが大事。 もう「財布持ったらエコバッグ... 2018年11月27日
子ども手芸 紫外線対策に子供の帽子に日よけを作りました。簡単に作れます。 毎日暑いですね。 熱中症が怖くて、部屋の中でついつい過ごしがちの我が家です。 今の時期はほとんど外に出ることはありませんが、出るときに必ず必要な物が 帽子 夫... 2018年8月18日
子ども手芸 子供の水筒の留め具が壊れた!ショルダーベルトの留め具の付け替え方 進級で新しく買った水筒を、壊して来ました。 何でもプラスチックの紐の留め具部分をお友達に壊されてしまったそう。 息子 わざとじゃないし、謝ったから許してあげた... 2018年4月17日