南大阪にある箱作海水浴場「ぴちぴちビーチ」へ家族で行ってきました。
大阪の中ではお隣の「ときめきビーチ」と並ぶ綺麗な海で、無料のバーベキューエリアもあるんですよ。
私は海水浴と言えば、子供のころからずっとこのぴちぴちビーチ。
そんな私が今日は、ぴちぴちビーチの売店やレンタル、そのほかの施設について詳しくご紹介したいと思います!
*2020年は営業中止ですが海には入ることができます。(「海の家」がありません)
ぴちぴちビーチってこんな海水浴場
白い砂浜と緑に囲まれ、波も穏やかなビーチです。
小さいながら売店もトイレもあり、天気のよい日には淡路島や関空も見ることができるんですよ。
海の美しさは?
兵庫の舞子や和歌山の加太ほど海水は綺麗ではありませんが、大阪の中ではかなり綺麗なビーチだと思います。
それが証拠に海中で魚が泳いでいるのを見ることだってできるんですよ~。
私はトビウオが飛んでるのを何度か見たことがありますが、流石にすぐ近くでトビウオが飛ぶのはちょっと怖かった・・・。
南大阪には貝塚の二色の浜海水浴場もありますが、ぴちぴちビーチの方が断然水は綺麗です!
駐車場について
1000台分の駐車場があります。
前払いで1日普通車は1,240円。
結構高い・・・。
でも駐車場はビーチやバーベキューエリアのすぐそばにあるので便利です。
テントや着替えなどの大荷物でも数メートルで砂浜なのが嬉しい。
海の家にあるもの
売店
海で遊ぶ物がいろいろ売られています。
場所が場所なので割高ですが、いざというときに必要なものが買えるのは助かります。
私は日焼け止めクリームが足りなくなって、買いました。
- 浮き輪(1,000円~)
- 水着(3,000円)
- 日焼け止めクリーム(900円~)
- 水鉄砲(700円~)
- 空気入れ(100円~)
- 虫よけスプレー(500円)
- スナック菓子(200円)
この他にフリスビーやお砂場遊びセット(バケツやスコップ等)などもありましたよ!
レンタル
浮き輪やパラソルはもちろん、バーベキューセットもレンタルできますよ!
- 浮き輪1,000円
- テント(大)3,000円(小)2,000円
- パラソル1,500円
- テーブル500円
- 椅子200円
- バーベキューコンロ(炭付き)(大)3,000円(中)2,000円
食事
南北にビーチハウスが2か所あり簡単な軽食が食べられます。
おでんやうどん、焼きそばやラーメン、フライドポテト、かき氷からビールなどのお酒もあります。
また、カップ麺などを持ち込みした場合はお湯が販売されていますよ!
北ビーチハウスは100円、南ビーチハウスは50円となぜかお湯の値段が違います。
南北2つのビーチハウスによってメニューや値段が変わるのでくらべてみてくださいね~。
シャワーや更衣室
すぐそばにシャワーと更衣室があります。
利用は4時半まで。
時計もすぐ近くにあって、海から見えるので便利です。
チョロチョロのお水しか出ず、真夏でもちょっと冷たい。娘が「きゃ~!」と逃げてました。(笑)
シャワー・ロッカーの料金 | |
---|---|
シャワー | 400円 |
シャワーとロッカー | 700円 |
ロッカー(サマーハウス) | 300円 |
ロッカーだけ利用したい場合はサマーハウスで300円で利用できますよ。
トイレには足洗い場
トイレもわりと綺麗です。
ビーチハウス近くにあるトイレはほとんど和式ですが2つは洋式。ちゃんとトイレットペーパーもあります。
トイレに足洗い場もあり、地元の人はここでチャッチャと海水を流して帰ってるようです。
子供は足に砂がつくのを嫌るので、こんな風に洗い場があると助かります。
トイレに行く度に子供たちは足を洗っていました。
すぐにまた砂がつくんだけど・・・。
ゆうゆう的まとめ
ぴちぴちビーチは私にとっては小さなころから馴染みのあるビーチ。
結婚してからも毎年のように子供たちを連れて泳ぎにきています。
土日などの週末は26号線がビックリするくらい混雑するので、車で遊びに行こと思っている人は早めに家を出発してくださいね!
お昼を過ぎても到着できない、なんてことに本当になりますよ~。
楽しい海水浴になりますように!
ゆうゆうでした。
【住 所】
〒599-0232
大阪府阪南市箱作3346先
【電話番号】
072-476-3319
【海水浴場開催期間】
7/1~8/31
【遊泳時間】9時~17時
【駐車場】
約1,000台
普通車1,240円 (1日)
【アクセス】
≪電車≫
南海電鉄南海線箱作駅から徒歩15分。
※特定日に無料シャトルバスの運行あり。
≪車≫
阪神高速4号湾岸線の泉佐野南出口から国道26号線経由で約25分。