リゾナーレ八ヶ岳のアクティビティで一番面白かったのがアスレチックです。
その名も「森の空中散歩」
5~7メートル頭上にあるアスレチックで遊ぶことができるんです!
あっ、もちろん小さな子供向けのコースはそんなに高くないです。1.5メートルほど。
とにかく我が家のちびっ子たちはこのアスレチックが一番面白かったようで、2泊3日のうち2回もやってました。
初日にやってたら、たぶん3回行ったはず。
今日はほかではナカナカできないリゾナーレ八ヶ岳の楽しいアスレチックをご紹介したいと思います!
アクティビティの申し込み方と料金
アスレチック会場ではなく、GAOアクティビティセンターで事前に申し込みをし、ここでレベルごとの料金を支払います。
森の空中散歩(1時間) | |
---|---|
コース | 料金 |
キッズ(90センチ未満) | 2,000円 |
レベル1(110センチ~) | 3,000円 |
レベル2(小3~) | 3,200円 |
レベル3(小5~) | 3,500円 |
レベル4(中学生) | 3,500円 |
身長90センチ未満のキッズコースのみ保護者が必ずついて遊ぶようになっていましたが、他のレベルは子供たちだけでの参加で大丈夫でした。
我が家は小2の娘、小4の息子だったのでかかった料金は次の通り。
ヘルメットやチェーンなどの装備がついてきます。
あと、自由にお茶もいただけました。
保護者が一緒に参加すれば1つ上のレベル参加できます。
2日目は夫も参加したので、娘はレベル2、息子はレベル3を楽しむことができました。
ちょっと難しいコースにチャレンジでき、楽しかったようですfa-heart
「森の空中散歩」で自分にチャレンジ
会場はリゾナーレ八ヶ岳のシンボルタワー向いの通路を渡るとあります。
いろんなことができますが、キッズレベル以外は一度コースに入ると途中でリタイアできません。(降りれないから)
万一途中で進めなくなった場合はコース中で待機しているスタッフが手助けしてくれるので大丈夫。
途中で泣いてる子供もいましたが、ちゃんと最後まで頑張っていました!
ただ、スタッフの手助けは最低限。
子供の「できた!」を応援しているので、できるだけ手出しはしないようにしているとのコトでした。
見ていると首が痛くなるほどの高さがあるアスレチックですが、ちゃんとワイヤーのロープ(命綱)が子供にくっついているので大丈夫ですよ!
受付が終わったら、スタッフの方から説明を受けてチャレンジ開始!
アスレチックはかなり高い場所にあります。見てる方がハラハラ。
ねじり橋をわたったり
くもの巣にぶらさがったり
はしごを渡ったり
最後はターザンロープで大滑空!
達成感ある笑顔が見られること間違いなし!?
ゆうゆう的まとめ
普段は絶対しないような遊びの「森の空中散歩」アスレチック。
すっごく面白そうでした!
見てるだけの私は「すごいなぁ」くらいですが、やってる子供たちにしてみれば本当に大チャレンジだったと思います。
あんな高い場所からぶら下がって降りてくるなんて、すごい!
毎週楽しく見ている「世界の果てまでイッテQ」ばりでした(笑)。
空中散歩のアスレチックは子供の冒険心や、チャレンジ精神を育むことができる楽しいアクティビティです。
機会があれば、ぜひとも森の上を冒険してくださいね!
ゆうゆうでした。