堺市西区にある鼎(かなえ)に行って来ました。
こちらは割烹なんですが、美味しい十割そばを食べることができるお店なんですよ。
浜寺公園に近いこともあって家族でたまにランチを食べに行くのですが、美味しすぎて小3の娘までもが特盛を注文しています。(笑)
それでは今日も、食いしん坊ゆうゆうの美味しいものレポ、はり切っていってみましょう!
鼎(かなえ)はどんなお店?
「鮨、会席料理、割烹」とHPには書かれていますが、お蕎麦が有名です。
全然知らないと、ちょっと
と敷居が高い感じのお店ですが、全然大丈夫。
私達は堺区の櫛屋町にあった「割烹鼎(かなえ)」にたまに食事に行くことがあり、もともとお店を知っていたので気楽に入って行くことができました。(堺区の鼎は2016年に浜寺店に統合)。
泉州や淡路の漁師さんから仕入れた新鮮なお魚も食べることもできるんですよ。
お蕎麦は全て十割そば。
蕎麦粉100%で糖質が気になる人も大丈夫です!
細麺で、と~っても美味しいんですよ。
店内の様子
小さなお店なので店内は広くはありませんがカウンター席のほか、テーブル席や座敷もあります。
私達は今まで満席で待ったことは1度もありませんが、心配な場合は予約を入れておいてくださいね。
ランチメニュー
コースもありますが単品のお蕎麦やにぎりもあります。
単品の十割そば。
いつも大盛りを注文するのですが、大盛りで普通のお蕎麦屋さんの量くらいです。
10歳、8歳の子供たちはいつも大盛りより多い、特盛をペロリと食べます。
毎回食べていた定食の稲荷セット。
残念ながら2018年12月現在はやっていません。鼎のお稲荷さんが好きでセットがなくなってからは単品でお願いしています。復活して欲しい~。
セット内容はたまに変わるようです。
お寿司も1貫から頼めるので、お蕎麦と一緒に食べることができますよ。
天ぷらも、もちろん美味しいです。
ゆうゆうの子連れチェックポイント
【お子様メニュー】無
【子供用の椅子】無
【子供用の食器】無
【その他】全席禁煙
【個室】有
子供用の椅子はありませんが座敷があるので小さなお子さんは座敷を予約するとベターかと思います。
昔、娘は座敷のテーブルの周りを走り回り、テーブルの縁でおでこを強打して救急病院へ運ばれました・・・。
いかリングや枝豆など、子供が好きそうな一品料理もあります。
お蕎麦は大盛りや特盛にできるので、小さな子供と一緒なら大人のお蕎麦を多めに注文して取り分けることもできますよ~。
鼎(かなえ)の駐車場
7~8台停めることができる駐車場がお店の裏手にありますが。
かなり狭いので運転技術がないと厳しいかも知れません。
万年初心者マークの私は毎回ハラハラしています。
ゆうゆう的まとめ
浜寺の鼎(かなえ)いかがでしたか?
場所も浜寺公園と大鳥大社を結ぶ道沿いにあって分かりやすいです。
私はこちらでお寿司を食べる機会は少なく「美味しいお蕎麦屋さん」との認識が強いのですが、そのウチお寿司メインで食べてみたいと思っています。
以前は年越しそばを食べに堺東の銀座通りにある「りきゅう」に行ってましたが閉店してしまったので、ここ数年は鼎に来ています。
とっても美味しいので、機会があれば、ぜひとも行って見てくださいね。
ゆうゆうでした。
鼎(かなえ)の店舗情報
【住 所】
堺市西区浜寺南町1丁 2-6
【電話番号】
(072)267-6666
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~21:30
(そば、コース料理は20時半まで)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 7台
【その他】個室有