「山の辺」の紅葉柿の葉寿司

「柿の葉寿司」の季節限定紅葉バージョンをお取り寄せして食べました。

夫が「予約できたよ~」と教えてくれたときは「へぇ~」くらいの感じだったんですが、実は紅葉バージョンの柿の葉寿司の予約は人気があり、とっても大変なんですね。

激戦をくぐりぬけて入手した紅葉の柿の葉寿司は、とても美しく、美味しいモノでした。

今日は、紅葉柿の葉寿司の中身や保存方法、予約方法などをご紹介しますね!

 

スポンサーリンク

「山の辺」の柿の葉寿司

今回お取り寄せしたのは、奈良県桜井市の「山の辺」の紅葉柿の葉寿司です。

◇ 「山の辺」の地図

 

「山の辺」の基本情報
  • 【住所】奈良県桜井市山田676-2
  • 【電話】0744-45-3675
  • 【営業時間】10:00~17:00
  • 【定休日】火、水

     

    桜井市といえば「山の辺の道」。

    天理から桜井市に通じる古道でノンビリしたよい場所ですよね~。

    「山の辺」の柿の葉寿司は鯖(サバ)と鮭の2種類。

    明日香村のお米や徳島の柚子を使い、こだわって作られています。

     

    まるで紅葉狩りのような紅葉柿の葉寿司

    今回、鯖と鮭の2種類を買いました。

    「山の辺」の紅葉柿の葉寿司「鮭」と「鯖」

    家族全員サーモン好きなので鮭が多めです。

     

    可愛い柿の葉の紅葉のイラストの箱をあけると・・・

    紅葉柿の葉寿司のサーモン

    この鮮やかな葉っぱ!!

     

    黄色や赤、オレンジや緑などのコントラストがもの凄くキレイ~

    「山の辺」の紅葉柿の葉寿司の「鯖」

    本当に、田舎の紅葉した山を見た気持ちになれました。

     

    1つ1つ丁寧に葉っぱで包まれています。

    これが、

    「山の辺」の紅葉柿の葉寿司が包まれている様子

     

    こうなって、

    紅葉柿の葉寿司の葉っぱを開ける様子

     

    出てきたっ!

    紅葉柿の葉から鮭が出てきたところ

    あまりにも端正な包みにホレボレ。小さな葉っぱは2枚使って包まれていました。

     

    実は私は鯖(サバ)が苦手なんですが、この柿の葉寿司の鯖はちっとも臭くなくてパクパク。

    「山の辺」紅葉柿の葉寿司の鯖

    シャリが優しい甘さで美味しいです。

     

    鮭のほうが身が厚く(食感の問題かも?)、塩気が強かったです。

    夕食の紅葉柿の葉寿司

     

    とにかく家族全員、食べる食べる。(笑)

     

    次は黄色にしよっと

     

    息子
    このオレンジ色、キレイやな

     

    などど葉の色を選びながら食べる楽しみもあり、ついつい食べすぎてしまいました。

     

    私は箱にも感心しちゃったんですが、本物の木と紙が使われています。

    本物の木の箱に入っている「山の辺」の柿の葉寿司

    プラスチックじゃない。

    角は釘で打たれていました。

    ゆうゆう
    シビレル

     

    薄い板なので手で簡単にバラすことができます。

    「山の辺」の柿の葉寿司の箱を分解したところ

    柿の葉っぱを使ったお寿司に、自然に帰る素材を使った木箱。

    食べ終わったあとの片づけも、爽やかな気持ちになりました。

     

    柿の葉寿司の日持ちはいつまで?

    柿の葉寿司の賞味期限は作ってから3日まで。

    わが家はお取り寄せだったので、到着日と翌日で食べました。

    柿の葉の抗菌作用としっかりと塩づけされたお魚を使ったお寿司なので、生ものでも3日も食べれるんですね~。

     

    柿の葉寿司の保存方法

    柿の葉寿司の冷蔵庫での保存はご法度。お米がかたくなるので美味しくなくなるんですって。

    かたいシャリのお寿司なんて食べたくないですものね。

     

    柿の葉寿司の保存方法
    • 【春秋】常温(15~20度)で直射日光をさけた風通しのよい場所
    • 【夏】クーラーの効いた室内や涼しい場所
    • 【冬】暖房の効いた室内

     

    もしお米がかたくなってしまった場合はレンジやトースターで温めるといいそう。

    お寿司を温めるってなんだか不思議ですよね。(笑)

     

    紅葉柿の葉寿司の予約方法

    とにかく激戦です。(笑)

    店頭での購入方法

    お店は10時からですが、紅葉柿の葉寿司は大人気なので週末などは開店10時には売り切れ続出。

    じゃあどうやって買うかというと、7時にお店の前に出される受付ボードに名前を書き、10時の開店時にもどって店頭で受け取るんです。

     

    • 7時から店頭に出される受付ボードに名前を記入
    • 10時の開店にもどって店頭受け取り

     

    7時ごろに名前を書きに行き、山の辺の道を散策してから10時にもどって受け取るのが常連さんのパターン。

    小さなお店なので、予約していても箱詰めに時間がかかるようです。

    ノンビリと気長に受け取ってくださいね~。

     

    ネットでの予約方法

    紅葉柿の葉寿司のネットでの予約受付は9月から始まります。

    受付開始日は「山の辺」のフェイスブックで告知されるので、要チェックですよ!

     

    2021年紅葉柿の葉寿司ネット予約情報
    • 【予約受付告知】8月21日
    • 【予約受付開始】9月11日

    2021年は8月末に告知されていました。ネット予約の参考にしてくださいね!

    *2022年はネット予約を受け付けしていません。ご注意ください。

    スポンサーリンク

    ゆうゆう的まとめ

    箱をあけた時のワッ!とした気持ち。

    紅葉した山々をみた時と同じ気持ちになれました。

    美しく、端正で、静かで、にぎやか。

    田舎でみた秋の山の風景そのものです。

    「こんな美しいお寿司を作りだすなんて、日本人ってすごいなぁ~」と誇らしい気持ちになっちゃいました。(私が作ったワケではないのに:笑)

    緑の葉の柿の葉寿司も美味しさは変わりませんが、紅葉シーズンにはぜひとも「山の辺」の紅葉柿の葉寿司を食べてみてくださいね!

     

    ゆうゆうでした。

    スポンサーリンク