たまに、夜寝付けない日があります。
アロマオイルを使ったりしていましたが、どうもパンチが弱いようで思ったほどの効果はなし。
色々悩んでいたところ、夫からルームフレグランスをプレゼントしてもらいました。

ロッケルベルのルームフレグランス
ファッションとデザインの街、イタリアのミラノのもので、
ロッケルベル(LOCHERBER)
と言うなんだか巻き舌になってしまいそうな名前のブランド。
聞いたコトも私は全くなかったのですが、あけてみるとスゴク良い香り!

開けてもオシャレだった
一言でいうと、
ハイグレードなホテルの香り
です(笑)。
夫が選んだのは「リネンバット」と言う香りで、カシス、シチリアレモン、ベルガモット、ゼラニウム、ローズ、イランイラン、バニラ、白檀、ムスクをブレンドしたものなんだそう。
ホルモンのバランスを整えたり更年期障害をやわらげたりする効果のあるゼラニウムや、不眠症にも効果がある白檀が入っていたりして、すごく良さそう!
全然知らないブランドだったので、ググってみたのですが職人魂がすごいブランドでした。
まず、瓶が手塗り。

瓶は手塗りです
木のキャップは糸ノコギリ?で木材を切り出し、ミノや色んな道具をつかって一つ一つ手作り。

ハンドメイドの木のキャップ
HPでキャップ作りの動画があったのですが、思わず見入ってしまいました。
ロッケンベル(Locherber Milano)のHPはこちら
こんな風に昔ながらのやり方で、一つ一つ手作りしていく工程をみていると、ミラノの歴史を感じます。

ラベルもペーパーではありません
なんでもかんでも安く、早くを求められる現代で、こんな風に職人が自分達の仕事に誇りを持ち、心をこめて「作品」をしあげていく姿にホレボレ。
もちろん、安くて早いモノも大好きですけど(笑)。
そう言えば、昔昔イギリスの語学学校で同じクラスだったハンサムな男の子、ジョバンニがミラノ出身でした。
ジョバンニいわく「みんなミラノに来たがるけど、なんでか全然わからんわ。ほとんど曇りの日ばっかりでウンザリするで」とボヤイテいたのを覚えています。まぁ、大阪弁じゃなかったですが・・・
ロッケルベルのフレグランスは伊勢丹や高島屋などのデパートや、帝国ホテル内のお店などで販売されているようですね。夫は高島屋で買ってきてくれました。
もちろんネットでも販売されています。
LOCHERBER ロッケルベル ルームデュフューザー リネンバズ 100ml
100mlで2~3か月楽しめるそう。
詰め替え用もあるそうなので、もしこの香りで入眠がスムーズにいくようならまた購入しようかと思っています。

詰め替えも出来るのが嬉しい!
寝る前にはなるべくPCやスマホを見ないよう(見ちゃうコトもあるけど)、お風呂も入浴剤を入れてしっかりと入り、 リラックスした状態でベッドに入るようにはしていますが、それでもなかなか寝付けなかったり、夜中に目が覚め、明け方まで眠れない日があります。
もしかしたら、更年期が始まっているのかも知れません。
香りのもつ力で心身ともにリラックスし、眠りの質を改善したいと思っているので今晩が楽しみです。
ゆうゆうでした。