
先日、奈良ホテルの新館コネクティングルームに家族4人で泊まってきました。
新館の部屋の雰囲気・アメニティ・アクセスなど、実際に泊まってみないと分からないことをリアルにレビューします。
この記事が奈良旅行のホテル選びの参考になれば嬉しいです。
Contents
コネクティングルームの部屋タイプ・広さ・レイアウト
奈良ホテルの新館コネクティングルームは、33㎡のスタンダードツインルームがふたつ繋がったタイプ(=約66㎡)で、家族4人で泊まるのに十分な広さです。
ベッドは各部屋にツインが2台ずつ。

2部屋をつなげている扉を閉めれば完全に個室になります。
廊下に出なくても自由に行き来できるのが嬉しいポイント。(パジャマでウロウロできる)
窓外は中庭・緑が見える静かな眺めで新館ならではの落ち着いた雰囲気が感じられました。
奈良ホテル新館の室内の雰囲気と設備・アメニティ
室内の雰囲気と設備・アメニティのご紹介です。
室内の雰囲気
内装にはオーク材など木のぬくもりがあり、格式・温かみのあるクラシックなデザイン。

使えませんが、室内には暖炉がありました。
入っている木は本物で雰囲気抜群。
ベランダから外に出ることもできます。

娘がちょっと気取ってポーズをとってました。(笑)
洗面所とバスルームはユニットタイプ。

お風呂は湯舟につかると言うより、シャワー用といった感じ。

ちなみに写真の青いバスマット、ホテルショップで販売されてます。
持ち帰りアメニティ・備品
シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュなどは、香り高いイギリスのフレグランスブランド Miller Harrisのもの 。

パウチタイプ、珍しいですよね。
ティートニックの香りはユニセックスで、落ち着きと高級感がある素敵な香りでした。
その他:固形せっけん、歯ブラシ、カミソリ、綿棒・コットン、クシ、スリッパなどひと通りそろっており、使い捨てアメニティも充実。

冷蔵庫中は何も入っておらず、自分で持ち込んだ飲み物を入れたりできるようになっていました。

ドリンクはコーヒーとお茶、あとはハバリーズの紙パックのお水(1L)が1本。

ババリーズのお水はカルティエなどの高級店で買い物をすると出てくるようですね。
ラグジュアリー感満載です。
館内の自動販売機にはビールや梅酒などのアルコール類もありました。

木枠の自販なんて、初めて!
ナイトウェアは上下分かれているタイプ。

朝起きたときにお腹まる出しになるタイプでないので快適でした。
奈良ホテル新館の良かったこと・ちょっと気になったこと
新館の良かったところと気になったところをまとめてみました。
【良かった点】
- コネクティングルームで部屋割りができ、男女で寝室を分けられた
- 緑が見える中庭側で静か
- アメニティが上質、ブランドの香りが良い
【気になった点】
- お風呂がユニットタイプで豪華さは期待ほどではない(シャワー重視なら OK)
- 第一駐車場に入れないと第二駐車場に回されることがあり、案内が少し不明瞭だった
- ベランダ外に出ると虫が入る可能性など自然ゆえの注意点も(窓の開け閉めに注意)
奈良ホテル本館 vs 新館の比較
奈良ホテルの本館スタンダードツインは床材・調度品・照明・日本画など全てにおいてクラシカルで「歴史を感じる宿泊体験」が強いのが大きな特徴。
ただし本館の価格・予約難易度は新館に比べて高めなため、費用をおさえるにはタイミングを選ぶ必要があります。
一方、スペース的には新館コネクティングルームの方が家族利用に適しています。
新館スタンダードルームも33㎡で中庭向きということで、静かさ・明るさ・落ち着きがあり、新館は総じて快適性に優れています。
また新館に泊まっても朝食会場が本館だったり、アインシュタインが弾いたピアノがある本館ロビーを利用することが可能でした。
奈良ホテルはこんな人におすすめ!
奈良ホテルの宿泊は以下のような人におすすめ。
- ゆったり過ごしたい人
- 古き良きクラシックな洋建築・歴史あるホテルの雰囲気を味わいたい人
- 静かな環境で自然の緑を眺めながら過ごしたい人
- アメニティや内装に少し贅沢さ・こだわりを求める人
反対に、「豪華な浴槽でゆったり浸かりたい」「ラグジュアリーなスイートを求める」人、また「完全に駅近がいい」人には少し期待外れかもしれません。
奈良ホテル宿泊予約のコツとおすすめプラン
プラン比較サイト(楽天トラベル・じゃらん・一休.comなど)を使うと、 朝食付きプラン/食事なしプラン の価格差や特典が出ていることがあるのでチェックすることをおすすめします。
また、オフシーズンや平日を狙うと本館のクラシックな部屋も比較的手の届くプランが見つかることもあるため、ぜひとも一度見てみてくださいね。
ゆうゆう的まとめ
奈良ホテルの新館(コネクティングルーム)は「家族旅行 × 歴史あるホテル滞在」の要素を両立してくれる魅力的な宿でした。
もし奈良で泊まるホテルを選んでいるなら、奈良ホテルの本館・新館の両方を候補に入れて検討してみてくださいね。
素敵な奈良旅行になりますように!
ゆうゆうでした。