生活 車で携帯を充電する方法・専門店で聞いてUSBポートを取り付けました 災害時の停電を考えて「車で携帯を充電できるようにしたい」とずっと思っていました。 でも、具体的な方法が分からない。 カー... 2019年10月7日
子供 災害時にもおススメ。笛つき防犯ブザーなら万一電池がなくなっても安心。 小学校で貸していただいている防犯ブザーの紐がちぎれました。 これで、3回目(涙)。 そのつどチェーンなどを買って対応して... 2019年5月9日
生活 停電時に一番役立ったのは懐中電灯より「ランタン」でした 台風で3日間停電を経験しました。 これまで何度か停電はありましたが、こんなに長いのは初めて。 地震に備え、懐中電灯は複数... 2018年9月8日
生活 台風21号、大阪で停電3日間を経験。こんな風に過ごしていました。 近畿を直撃した台風21号から3日目の今日、停電していた我が家にやっと電気が通りました。 最高に嬉しい~!(涙) 今回の台... 2018年9月6日
生活 大阪で地震。すぐにとった行動と確認して新たに買い足したもの 大阪北部で震度6の地震がありました。 私が住んでいるのは南部なので震度3ほどの揺れでしたが、警報音が部屋に鳴り響きました... 2018年6月18日
生活 「防災食」は何処に置く?リビング置きをおすすめする理由 大阪に子供と一緒に住んでいます。 大阪は、この30年の間に大地震が起きる可能性が70~80%もあると言われているため防災... 2018年6月8日
生活 「水のいらないドライシャンプー」は災害時以外にも子供の発熱時に使える また息子が扁桃腺炎で高熱を出しました。 熱が出ると安静第一。もちろんお風呂にも入れません。 我が家はしょっちゅう息子が... 2018年3月6日