
星野リゾートトマムで子ども達と3泊4日して利用したレストランをご紹介しています。
トマム内には予約が必要なレストランがありますが、予約なしでも美味しいレストランがたくさんあって困ることはありませんでした。
むしろ、どこで何食べるか迷うほど。
滞在中の食事は全てトマム内のレストランやカフェを使ったので、特徴やおすすめなどをご紹介しますね。
トマムでのお食事の参考にしてもらえれば嬉しいです。
Contents
星野リゾートトマムのレストランのドレスコードは?
基本的にトマムでのレストランでの食事はTシャツや短パンなどのカジュアルな服でも大丈夫です。
でも「オットセッテ」のようなコースのみを提供しているレストランではスマートカジュアルのドレスコードがあります。
男性ならジャケットやチノパンなど。女性ならワンピースやブラウスにスカート、パンツなど。
いわゆる、ふだんよりちょっとオシャレな恰好です。
リゾナーレ内のレストランや、ビュッフェ以外の要予約のお店はオシャレして行くと間違いないです。
星野リゾートトマムのレストランの混雑状況は?
レストランの混雑状況はQRコードで確認することができるようになっています。

以前はお店の前に行くまで状況はわかりませんでしたが、今はこれでチェックできるので助かります。
チェックイン時にいただけるリーフレットに載っているので、ぜひ利用してくださいね。
ビュッフェレストランには無料の離乳食があり
ビュッフェレストランの「ミカク」「ハル」「ニニヌプリ」には、子ども向けメニューや無料の離乳食があります。

いちいち離乳食を持っていくのは大変なので、小さなお子さん連れには助かりますよね!
星野リゾートトマムの朝食
3つのレストランを利用しました。
メニュー内容にそれほど大きな違いはなく、同じものも結構たくさんあります。
ただレストランごとに名物があったりお店の雰囲気が違ったので、お好みで選んでくださいね。
レストラン「ミカク」はザ・タワーから近い
滞在中、私が一番好きだったのがタワーから最も近いレストラン「ミカク」。

小さなレストランですが、落ち着いた雰囲気が好きでした。
- 場所:ザ・タワー
- 営業時間:6:00~10:00*営業時間は変更の可能性有
- 席数:90席
- 特徴:和食中心
- 名物:出汁巻き卵、鮭茶漬け
入り口とレストランに高低差があり、階段があります。

メニューは和食中心のため、落ち着いた雰囲気。

名物は「出汁巻き卵」と、

「鮭のお茶漬け」。

もちろん私も食べました。

朝からお茶漬け最高~!
和食中心ですがパンやシリアル、ナゲットなどもあり。


6時から営業していたので、雲海テラスへ行くときに私たちはここで朝食を食べて出かけました。
ビュッフェダイニング「hal」(ハル)は内容が充実
ハルはバリエーションが多く、楽しい朝食でした。
ビュッフェでは一番人気のレストランです。

ザ・タワーから歩いて10分弱。もちろんバスも出ています。
連絡トンネルを歩いて行かないといけませんが、ちょっとした朝のお散歩で楽しかったですよ。

- 場所:ザ・タワー
- 営業時間:6:30~9:30
- 席数:180席
- 特徴:食べ物のバリエーションが多い
- 名物:サーモンといくらの親子丼、フレンチトースト
ハルはなんといっても種類が豊富。
パンもバリエーションも多く、

「ミカク」や次にご紹介する「ニニヌプリ」にはなかったドリンクや、

デザートも一番多かったです。


このデザート、「ビュッフェ2」という奥のお部屋にあるため、気づいていない人もいました。
デザートは、奥の部屋ですよ~!
名物は「サーモンといくらの親子丼」。

これまた美味しくて、やっぱりおかわり。(笑)
フレンチトーストは「ニニヌプリ」にもあるんですが、ハルだけイチゴつきだったので、ハルでフレンチトースト食べるのがおすすめです。


メチャうま~
大満足の朝食でした。
森のレストラン「ニニヌプリ」は緑いっぱい
タワーからは一番遠いレストランで歩くと10分はかかります。(しかも上り坂)

リゾナーレからのほうが近い(5分弱)ので、リゾナーレ利用者が多いかも。
「森のレストラン」という通り、森の中にあるので緑にかこまれてとても気持ちがいいですよ~。
私たちは朝食中、ラッキーにも窓越しにエゾシカを見ることができました!

- 場所:ザ・ヴィレッジアルファ
- 営業時間:6:00~9:00
- 席数:320席
- 特徴:一番広い。ソフトクリームがある
- 名物:海宝丼
名物は色んな魚介類がたっぷり入った具材を自分でお米の上にのせて作る「海宝丼」。

マグロやイクラが入っていて豪華!
どれも美味しくいただけました。

ただドリンクがファミレスにあるようなタイプでちょっと残念。

デザートは夜食べて行った時より少な目でしたが、夜と同様にソフトクリームがあります!

これがアッサリして食べやすく、家族全員で「おいしい~!」と言いながら食べました。
星野リゾートトマムのランチ
ランチは2日目と3日目の2回。(1日目は空弁を電車内で食べ、4日目は後述のとおりテイクアウトしました)
ファームカフェ 「ファームデザインズ」でテイクアウト
2日目はカートをかりてピクニックランチをしたため、GAOアウトドアセンター横にあるファームカフェ「ファームデザインズ」でサンドイッチをテイクアウトしました。

- 場所:GAOアウトドアセンター横
- 営業時間:10:00〜17:00
- 座席:50席
- 特徴:テイクアウト可、ファーム星野の乳製品を使用
GAOアウトドアセンターのすぐそばなので、アクティビティー待ちの人などが利用することが多いです。
席数も少ないのでお昼どきはかなり混雑していました。
注文したあとも受け取りまで時間がかかるため、なるべく時間に余裕をもっていくといいと思います。
麺屋「竹蔵」でラーメンランチ
飲食店があつまるホタルストリートにあるラーメン屋さんです。

ここは気軽に食べれることもあり、昼も夜も行列ができていました。
- 場所:ホタルストリート
- 営業時間:11:00〜22:00
- 座席:38席
- 特徴:アンチエイジングラーメン
麺はスープによって全粒粉ストレート麺かちぢれ麺が使われています。

魚介系、豚骨系、鶏清湯、柚子、生姜系など色んな味のスープでバリエーションがあって楽しい!
餃子などのメニューもあります。

席数も少ないので行列がすぐできるんですが、ラーメンなので回転は早め。
とても個性的なラーメンが食べれて面白いですし、トマムの中では比較的リーズナブルなお値段で食事できるのも人気の理由です。
星野リゾートトマムの夕食
1日目はビュッフェ、2日目、3日目はホタルストリートのレストランで食べました。
森のレストラン「ニニヌプリ」のビュッフェ
朝食も食べた「ニニヌプリ」のビュッフェを食べました。

19時を過ぎると行列ができるので、早めに行くことをおすすめします。(私たちは18時半に到着)
グリーンシーズン中の「ニニヌプリ」はお肉フェアをしており、北海道の特産ハスカップのソース付きステーキをいただけました。

これが美味しい~
ジンギスカンや、

北海道の唐揚げ、ザンギなどもあって楽しい。

マグロやサーモン、ホタテなど魚介類もあって、お刺身好きの夫と息子が大喜びしてました。

別料金になりますがお酒もあり、たくさんの人が飲んでましたよ~

デザートも充実。


朝食でもご紹介しましたが、私の中ではソフトクリームが一番美味しかったです。
ガッツリお肉の「カマロ・ステーキダイナー」
ホタルストリートにあるステーキのお店です。

お肉は北海道の和牛のほか、鹿肉や鴨肉なんかも食べることができますよ。
- 場所:ホタルストリート
- 営業時間:11:00~22:00
- 席数:56席
カジュアルな雰囲気で、ガッツリお肉を食べるのにいいお店です。
ステーキはもちろん、

ハンバーグなんかもあります。

プラス1,800円するとセットでミニサラダやポテト、


バケットにスープ、ガーリックライス、


シャーベットがつくのでお腹いっぱいになりますよ~

このガーリックライスが焼き肉のタレをかけたご飯みたいで美味しい~。
ペロリと食べちゃいました。
スープは味がかなり濃い。私、飲めず。
カロマのいいところは美味しいだけじゃなく、料理が出てくるのが早いとこ!
なので、チャッチャッとご飯を食べたい人にはおすすめです。
イタリアン 「アルテッツァ・トマム」
3日目の夜はイタリアンにしました。

- 場所:ホタルストリート
- 営業時間:11:00~22:00
- 席数:66席
ここはパスタやピザだけでなく、テーブルでバーベキューもできるんですよ~。

オシャレ。
ピザはそんなに大きくないので1人1枚食べれるくらい。


パスタは具材を選ぶこともできて楽しい。

サラダも美味しかったです。

イタリアンは食べる量を調節しやすいのがいいですよね。
私たちはここで軽めに夕食を食べた後、メロンシャンパンフェスでメロンを食べました。
その他のテイクアウトしたお店
他には夜のデザートで「ミセス ファームデザインズ」のチーズケーキやお団子セットや、

空港までの帰りの電車では「Cafe&Barつきの」のハンバーガーとポテトを食べたりました。

トマムは広々としており、ハンバーガーやサンドイッチなどをテイクアウトして外で食べるととっても開放的になれるので、季節のよい時期はおすすめですよ~。
ゆうゆう的まとめ
トマムは「ビュッフェ以外のレストランがイマイチ」との口コミがあるようですが、なんのなんの。
色んなお店があって、どこも美味しかったです。
ビュッフェレストランは「ハル」がバリエーション豊かでおすすめ。(夜は要予約)
軽めにすませたいならホタルストリート内のレストラン利用がいいと思います。
トマムの美味しいご飯を楽しんでくださいね~
ゆうゆうでした。