生活 春の七草粥の意味は無病息災!七草を覚えながら疲れた胃腸を休めよう 1月7日は春の七草を入れた七草粥を食べる日ですよね。 七草セットを買ってきて子供たちにも見せたのですが、もうほぼ雑草。(... 2021年1月7日
お菓子作り 子どもだけで作れる簡単バレンタイン手作りチョコ!キットなら汚れしらず 小学2年生の娘がバレンタインの友チョコを作りました。 1人で簡単に作れるチョコレート、ということで共立食品の「そのまま溶... 2020年2月15日
おいしいもの 豆富本舗の節分豆は最高に可愛くて、美味しくて、散らからない! ここ数年、豆富本舗の豆を節分に買っています。 初めて見たとき、鬼に一目ぼれしました。 絵が可愛くて買ったのですが、食べて... 2020年2月4日
子供 クリスマスプレゼントは複数!100均などを利用して楽しませよう 子供たちのクリスマスプレゼントのラッピングをしました。 我が家のクリスマスプレゼントは1つではなく複数。 100均で買っ... 2019年12月12日
生活 アドベントカレンダーの中身のお菓子を買いました。個包装限定 毎年あった無印良品のアドベントカレンダー(カウントダウンカレンダー)の中身販売が中止されました。 6年も続けて買っていた... 2019年11月30日
生活 ダイソーのサンタのブーツにお菓子をつめてクリスマスの準備中 サンタのブーツを買ってきました。 毎年クリスマスにはサンタさんからブーツのお菓子をプレゼントしてもらっています。 スーパ... 2019年11月25日
子供 コンパクトな陶器の五月人形なら子供が大きくなっても飾れる 子供の日の五月人形は、コンパクトな陶器の九谷焼にしています。 おしゃれで、子供が大きくなったあとも部屋に飾ることができま... 2019年4月24日
生活 雛人形をしまうのが遅れると婚期が遅れる?雛人形にまつわる私のエピソード 「雛人形をしまうのが遅れると婚期が遅れる」と言う迷信を信じていた母は、3月3日の桃の節句が過ぎると早々に雛人形を片づけて... 2019年3月3日
子供 小学生のクリスマス会で用意したものと当日の流れ。こんな風に楽しみました 小2の息子がお友達をよんでクリスマス会をしました。 プレゼント交換は?ゲームはした方がよい?時間や食事はどうする? 初め... 2018年12月4日
子供 クリスマスまで毎日ワクワクさせてクリスマス気分を高める方法 クリスマスが近づいてきました。 我が家では子供たちがクリスマスまでの期間をワクワク過ごせるよう、工夫していることがあり... 2018年11月29日