寒い日のおやつに、あったか~い「ぜんざい」はいかがですか?
今回は、市販のゆであずきと切り餅を使って5分で作れる簡単ぜんざいレシピをご紹介します。
子供たちが学校から帰ってきたタイミングでもすぐ作れる、忙しい日にも嬉しいスピードおやつです♪
それではさっそく、5分で作れる簡単ぜんざいの作り方、いってみましょう!
5分で作るぜんざいの材料(4人分)
ぜんざいの材料(4人分)
- ゆであずき:1缶(165g)
- 水:100ml
- 切り餅:2個
- 塩昆布:適量(お好みで)
【ポイント】
我が家では1つの切り餅を4等分にカットし、1人あたり2切れずつにしています。
お餅の量はお好みで調整してくださいね♪
作り方|簡単ぜんざいレシピ
- 鍋にゆであずきと水を入れて火にかけ、混ぜながら1〜2分ほど温めます。
- その間に切り餅を4等分にカットし、トースターで焼いてふくらませます。
- 温まったあずき汁をお椀に注ぎ、焼いたお餅を入れたら完成!
⏱ 目安時間:5分以内!
お餅の焼ける時間によりますが、本当にササっとできちゃいます♪
塩昆布を添えると美味しさアップ!
甘いぜんざいに塩昆布を添えると味が引き締まって美味しさがグッと引き立ちます。
うちの子供たちも塩昆布があるとテンションUP!(笑)
スイカに塩をかけると甘く感じるのと同じ原理ですね~(※ちなみに私はスイカに塩はかけませんが…笑)
ゆうゆう的まとめ
子供たちが小さい頃は、お餅を喉に詰まらせないよう白玉団子でぜんざいを作っていました。
白玉粉に水を入れてこねて、茹でて…と約15分かかっていたんですが、
今ではなんと、3分の1の時間で完成!
簡単ぜんざいは時短ママの味方です♪
豆からコトコト煮込んだ本格的なぜんざいももちろん美味しいですが、市販品を使ったスピードぜんざいも最高に美味しい。
ゆであずきと切り餅さえあれば、いつでも手軽に作れる簡単レシピ。
ぜひ試してみてくださいね!
ゆうゆうでした~。