おいしいもの白浜 白浜「とれとれ市場」で海鮮丼に舌鼓!バーベキューやお土産も多くて楽しいよ 白浜の「とれとれ市場」へ行ってきました! 「とれとれ市場」は漁業協同組合が運営しているため、新鮮な魚介を使った海鮮丼やお寿司、バーベキューなどを楽しむことができ... 2023年4月20日
遊び場白浜テーマパーク 白浜エネルギーランドは面白い?所要時間や対象年齢は?子連れで行ってきた! 白浜エネルギーランドへ子ども達と行ってきました。 HPではイマイチどんなところかわからなかったので、子どもと遊びにいってわかったことをレポートしますね。 所要時... 2023年4月16日
おいしいもの白浜寿司 海を見ながらお寿司を食べる!白浜「すし八咫 (やた)」へ行ってきた 和歌山県白浜にある「すし八咫 (やた)」で江戸前寿司を食べてきました。 白浜の海を目の前に食べる新鮮なお寿司が美味しくて~。 白浜のホテルシーモアにあるお寿司屋... 2023年4月14日
遊び場動物園白浜テーマパーク アドベンチャーワールドでパンダを見よう!所要時間やサファリのまわり方 白浜のアドベンチャーワールドへ子ども達と行ってきました。 パンダが見れる動物園として人気ですが、イルカのショーやサファリツアー、子ども向けの遊園地もあるので1日... 2023年4月12日
遊び場白浜ミュージアム ホテル川久の川久ミュージアム!誰がつくった?入館料や所要時間は? 和歌山白浜にある高級ホテル「ホテル川久」の川久ミュージアムへ行ってきました。 贅(ぜい)をこらしたホテルで総工費は400億! 数年前から館内の一部をミュージアム... 2023年4月7日
遊び場 貴和製作所リンクス梅田店へのアクセスは?広さや品ぞろえもご紹介! アクセサリーパーツの専門店、貴和製作所の梅田店へ行ってきました~!貴和さんは、ハンドメイドを愛する人なら知らない人はいないお店。今回実店舗であるヨドバシカメラの... 2023年3月31日
おいしいもの 平安神宮近くの甘味処!京都「峯嵐堂」(ほうらんどう)のわらび餅 平安神宮の帰り道に甘いものが食べたくなり、豆菓子とわらび餅のお店「峯嵐堂」(ほうらんどう)に入りました。 フラッと立ちよったお店は「とろけるわらび餅」が有名で、... 2023年3月29日
おいしいもの コアラのマーチとフランクミュラーがコラボ!どこで買える?時計の作り方も ロッテ「コアラのマーチ」と高級腕時計ブランドのフランクミュラーがコラボした、レモンタルト味のコアラのマーチを買ってきましたよ~ 銀座のフランクミュラーパティスリ... 2023年3月27日
おいしいもの 京セラ美術館カフェ「ENFUSE」(エンフューズ)でランチして美術館を楽しもう! 平安神宮そばにある京セラ美術館のカフェ「ENFUSE」(エンフューズ)でランチしてきました。 このカフェでは京都の素材を使ったランチプレートや、地元のベーカリー... 2023年3月24日
遊び場 近大キャンパスへ行ってきた!アクセスやキャンパス内をご紹介 今大人気の近畿大学本部の東大阪キャンパスへ行ってきました~。 とにかく大学がお洒落で、勢いがあり「こりゃあ全国大学人気ランキング2位になるわな」と思いました。 ... 2023年3月19日
遊び場 包丁ミュージアム堺伝匠館(堺伝統産業会館)が無料なのにスゴかった! 刃物の街、堺の堺伝匠館へ行ってきました!2022年の3月にリニューアルオープンしたこの伝匠館、規模は小さいんですが充実しています。しかも入館料は無料!オシャレな... 2023年3月17日
子ども家庭学習 小学生に塾は必要?中学受験しないなら家庭学習で大丈夫だと実感中 小中学生の子どもがいますが、2人とも今まで塾に通ったことがありません。 それでも先生から良い評価をいただいているので、中学受験を目指していないなら小学校の勉強は... 2023年3月12日
子ども 子どもの水着のカップの付け方!簡単に縫い付けられます スイミングスクールに通っている高学年の娘。 最近胸がふくらみ始め、スイミングスクールの水着の胸元が気になりだしました。 「パットをつけてほしい」と言われたものの... 2023年3月8日
生活花粉症 子どもの花粉症市販薬はアレグラジュニアがおすすめ!病院のつなぎ利用 家族全員花粉症のわが家。 シーズン中は病院でお薬をもらいますが、病院へ行けない時には市販薬を買ってしのいでいます。 種類が少ない子ども用の花粉薬ですが、わが家は... 2023年3月6日
遊び場 冬のラコリーナへ行ってきた!なにができる?子どもが楽しめる? 冬のラコリーナへ行ってきました! 青々とした緑いっぱいの印象の強いラコリーナですが、冬は枯れ草におおわれています。 皆がすすめるラコリーナですが、買い物以外に一... 2023年3月4日